●第1回参加者(あ〜か)  
   
いっぷくこうさくしょ

●尾黒弘美
日々のくらしの合間に木版画やはんこを作っています。
うちとこ便り「いっぷく通信」は年23回、できたところで発行しています。
木版画展を2001年より大阪や奈良で開催。
はんこは注文に応じてお作りすることもできます。

●尾黒哲也
家の近くの林の朽ち木や人に見捨てられた町の道端に転がっている木工品を素材に、本業の傍ら、額縁を中心に小さな木工品を作っています。職人的な技巧をこらすようなことこそできないけれど、日々目に触れて心和ませるようなモノを生み出す場でありたいと思っています。

●いっぷくこうさくしょ
私や夫がこうさくするとき、我が家は「いっぷくこうさくしょ」になります。
→参加者一覧にもどる
いるふ。


奈良芸術短期大学卒業
イロイロな仕事を経ながら布小物を制作。
2003年西天満にナチュラル食品・クラフトギャラリー「いるふ。」開業。
→参加者一覧にもどる
CAFE kicci
数件のCAFEで働いた後、生まれ育った大和郡山市で2007年6月にCAFE kicciを開く。
→参加者一覧にもどる
カメカモ


籐を編んだカゴバッグや多素材の小物など、暮らしが楽しくなるものづくりをしています。
→参加者一覧にもどる
ガラス工房 てふ和


1976年 大阪に生まれる
1999年 大鎌章弘・康弘氏に師事
2007年 ガラス工房 てふ和を設立

各地でグループ展を開催
→参加者一覧にもどる
キツツキ工房
2003年頃より独学で革工芸を始めました。
松本、八ヶ丘、倉敷等各地のクラフトフェアにて作品を販売しています。

永く使い込んで頂けるよう、革は植物タンニンでなめしたヌメ革、糸は丈夫な麻糸を使い、一針一針手縫いで仕上げています。

シンプルなデザインで温もりの感じられる作品を常に目指しています。
→参加者一覧にもどる
木村商會 きむらさちよ


1974年 奈良生まれ
1994年 日本こども文化専門学院童画イラスト科卒
1997年 張り子などで人形を作りはじめる。京都クラフト展入選。
1999年 個展「木箱の中のこども」大阪 MANIFESTO GALLERY
2000年 個展「おもちゃ箱」大阪 MANIFESTO GALLERY
2001年 イベント「kyotoだいすきshop」京都四条阪急
2002年 個展「あぶく」大阪 MANIFESTO GALLERY
    イベント「クリエーターズマーケット」西友百貨店香港支店
2003年 個展「Asian Parfait」大阪 The 14th.MOON & MANIFESTO GALLERY
2006年 個展「雛 ひなまつり」岐阜 クロッキー
    個展「ひいな遊び」大阪 ART HOUSE
    個展「クリスマス☆カロル」大阪 The 14th.MOON
2007年 個展「サーカス小屋」大阪 ART HOUSE
    イベント「ウエルカム クリスマスステーション2007」阪急百貨店梅田本店
他、企画展、グループ展多数。

WORK
デザインシンプル(指貫)の和風柄デザイン ()クロバー
オリジナル生地発売 ()コッカ
本出版「カケラ」 青心社出版
なにわ人形芝居フェスティバルちらしイラスト  他

http://www.d3.dion.ne.jp/~kimu_s
→参加者一覧にもどる
着物 紬織り 黒田妙美
1998年から3年間、京都・志村ふくみ、洋子主催の都機(つき)工房にて、染織を学ぶ。

その後、奈良にて7年間制作活動し、今年、千葉に移る。
→参加者一覧にもどる
草木染・手織り 谷口みかさ
2003年より、染織の勉強を始める。
2004年、京都の工房に入り、本格的に草木染・手織りの勉強を始める。
2006年より、自らの創作を開始。

現在に到る。
→参加者一覧にもどる
工房 旅の木


19688月生まれ
1997年に屋久島に訪れて以来、屋久杉と流木のみりょくにはまる。
最近は、ひょうたんのカリンバや流木のたななど作っています。
→参加者一覧にもどる
工房 チリントゥ


1981年生れ、愛知県出身。
2001年から約2年間、沖縄にて知念紅型工房、知念績元氏に師事。
2005年京都嵯峨芸術大学短期大学部美術学科染織コース卒業。
2004年より「工房 チリントゥ」の屋号を付け活動開始。
今に至ります。


チリントゥは京都で唯一の本紅型の工房です。
紅型とは沖縄の伝統的な型染めです。
着物や帯を染めるのと同じ方法で、作者オリジナルのデザインを布に染めて、がまぐちなどを制作しています。

http://tirinto.com
→参加者一覧にもどる