●第3回参加者(あ〜さ)  
   
EARTH COLOR
EARTH COLORはエプロン・バッグ・日常着を数名の作り手が丁寧に作っています。

今回の手仕事市では、エプロンを中心に見ていただきたいと思っています。

カフェエプロン・フルエプロン・割烹着などぴったりなもの、好きなものは背の高さや体型以外にその方の暮らしによっても違います。

たくさんの方と出会って、お話しできるこの機会を楽しみにしています。


≪奈良に対する思い≫
遠方のお客様から「奈良は時々訪れたくなる場所だと」よく聞きます。
そこに生活しているものにとっては、感じることができない何かがあるようです。
今年は、奈良のこと、もっと知りたいと思います。

http://www2.odn.ne.jp/earthcolor/
→参加者一覧へもどる 
ASAGI
1999年〜 季節限定で“ASAGI”として活動。
2010年 フェルトワークを中心に、小物や帽子、バッグなどを展開。

大人に使ってもらい、楽しんでもらえるフェルト作りを目指し制作。

不定期に京都・神戸などのクラフトフェアなどに参加。
主に関東で委託販売。


≪奈良に対する思い≫
生まれも育ちも奈良。
京都にない、奈良独特のさびれた感が大好きです。
ゆっくりとのんびり歩くのが似合う街で路地を探検して新しい発見をするのがお気に入りです。
→参加者一覧へもどる 
AthihiahimA ∞ ArihiruA
ArihiruA
1980年奈良に生まれ、京都の山中で育つ。

宇宙散歩。感覚で受けとったものを、身体中を一周させ、布、ビース、機械パーツなどを使用し、視覚化。
言わば、何かと、人をつなぐ通訳的行為での制作。

2009年 UA 日比谷野外音楽常ライブ衣装パーツ制作。
      近鉄百貨店「クリエーターズコレクション」出店
      ililil Presents「FAM」にて、ArihiruA「太古の記憶」発表
2010年 個展「ロンゴロンゴ」@Parallel エーボン

AthihiahimA
1979年生まれ。

1999年から11年間、彫金を学び、人との係わりや自然から受けとったことを作品として作ることで自らの世界観を広げ、昨年の秋から、「光の生命」を意味する「ramimer」を名前、コンセプトとして作品展開する。


≪奈良に対する思い≫
郡山で生まれました。
一度は奈良をはなれましたが、吉野・天川・生駒を中心にご縁あり。
他県などから来た友人、知人を奈良案内することも多く、まだまだたくさん未知なるところが詰っている場所だと思います。

http://www.arihirua.com/
→参加者一覧へもどる 
石田理恵
天然の香りでの調香、オーガニックハーブを使ったブレンドティーの調合、教室などを行う。


≪奈良に対する思い≫
季節、時間、場所。
色、風、音、におい、もの、歴史。
たくさんのいろいろを、感じられるところ。
→参加者一覧へもどる 
植松久子
大阪生まれ・在住
帝塚山短期大学日本文化史専攻 工芸・美術史コース卒業
同行研究科修了

卒業後5年のブランクを経て、母校の織物研究室実習補助員となる。
1989年 ホームスパンを始める
 以後、ホームスパンを中心に制作
1993年 染織家として独立
 以後、関西を中心に個展を開く


≪奈良に対する思い≫
私は大阪出身ですが、奈良には学生として、社会人として8年通いました。
青春時代をまだ染織家の卵として充実した日々を過ごした奈良は、私には故郷のようなところです。

http://www.eonet.ne.jp/~homespun/
→参加者一覧へもどる 
wood works 上山昌
1978年 奈良県明日香村生まれ。
1997年 大阪芸術大学に入学。
2005年・2006年と個展を開く。

3年ほど前から、器などを作り始める。
以後、県内のクラフトマーケットなどに出展。


≪奈良に対する思い≫
奈良の土地柄が僕自身を形成する基盤になっているんじゃないかと思います。
→参加者一覧へもどる 
うつわKYO
奈良育ち、在住。
京都伝統工芸専門学校で陶芸を学ぶ。
東京・日の出窯、勤務。
奈良県奈良市にて築窯。

信楽にて個展。
信楽・京都などでグループ展。


≪奈良に対する思い≫
奈良のゆったりとした空気、風景がとても落ち着いて好きです。
いつまでも変わらずにあってほしい場所です。
→参加者一覧へもどる 
木の工房 くぬぎまき
子育てのかたわら木工を始める。
ステンシルなどを入れた木の小物作りでクラフトマーケット、デパートなどで販売。

カンタン木工教室、ステンシルの講師を続けるか……
木だけで表現したい!家具を作りたい!!と、
2003年 奈良県高等技術校家具工芸科入学
2004年 卒業と同時に 木の工房 くぬぎまき を奈良市大和田町に。

無垢材をナチュラルオイルで仕上げたものづくりにこだわり、毎日の生活がちょっと楽しくなるものをコンセプトに製作。

2006年 現在の杏町に引越し。

京都の手づくり市などにも出店。
注文家具、時計、他、木のパーツなど製作。

これからは地元の吉野スギ、和クルミなどを使ったものづくりにシフトしていくべく試作中です。


≪奈良に対する思い≫
森林の割合が多い奈良。
山を守るためにも地元の木を使っていきたいと思います。
吉野スギのあたたかみも多くの方に伝えたい!
和グルミなども多く使いたい!

http://homepage1.nifty.com/maki_basket/
→参加者一覧へもどる 
金属工芸 be-buddha
年少のころより漠然と仏の美しさに心魅かれておりましたが、愛知県からあこがれの奈良に進学のために移住し、奈良大学文化財学科で仏教美術を学び、さらに仏好きに拍車がかかりました。

仏の美しさもさることながら、仏を美しく荘厳する金属の飾りに注目するようになりました。
「学ぶ」ことより、自分の手で「作る」ことを熱望するようになり、紆余曲折の末、愛知県刈谷市の錺(かざり)金具職人さんに製造方法を教えていただき、2006年ごろからHP上で細々と錺金具の技法を応用したアクセサリーや小物を販売するようになりました。

その後、幸いなことに奈良市餅飯殿商店街のチャレンジショップ「もちいどの夢Cube」1期生となり身分不相応ながらも店舗を構えさせていただくことになり、努力と優しいお客様の応援でこのたび2010年5月より、ならまち工房Uに移転することができました。


≪奈良に対する思い≫
奈良が好きなあまりに思い切って移住して早4年。
おかげさまで日々心満たされております。
そういうわけで、ささやかながらも奈良に恩返しもかねて、作品を通して「奈良はおもしろい!」を人々に広めていきたいと思っています。

http://be-buddha.under.jp/
→参加者一覧へもどる 
グラススタジオ クローブ
板ガラスを使って、器やアクセサリーを作っています。


≪奈良に対する思い≫
奈良に住んで19年になります。
古都奈良から新しいモノ作りを……。

http://glassclove.p1.bindsite.jp/
→参加者一覧へもどる 
Glass Dept Panthalassa
増井敏雄氏に師事

各作品展出展

和泉ガラス職人として修行

Glass Dept Panthalassa設立


≪奈良に対する思い≫
生まれ育った奈良をがらすを通じ、発信していきたいと思っております。
奈良が持つ美しさ、味わい、優しさ、儚さはガラスに似ております。
歴史・文化・深さを伝えていければと思います。

http://www.pantha-lassa.jp/
→参加者一覧へもどる 
工房 火々
1983年に島根県に生まれる
2006年 龍谷大学社会学部卒業
2009年 粉引、刷毛目の器を製作し始める
2010年 薪窯焼成予定


≪奈良に対する思い≫
育った場所であり、自然豊かな山や川に恵まれた奈良は制作のエネルギーを引き出してくれます。

http://yaplog.jp/kazairo/
→参加者一覧へもどる 
米粉のパンとお菓子 睦実
「人と人、人と自然が仲睦じく結ばれ、実り豊かな暮らしへとつながりますように」と願いを込めて2009年5月2日にOPENいたしました。

奈良県産の減農薬米・自然栽培米からできた米粉を使い、白神酵母のもちもちパンと、優しい味わいのお菓子をひとつひとつ手作りしております。
(※パンは、米粉80%・グルテン20%で配合しております)

自分たちが暮らす同じ地で育った作物を丁寧に調理し、感謝していただくことは、人と自然と寄り添う暮らしへの第一歩ではないかという想いから、できるだけ奈良県産の食材を使って季節ごとの旬の味をお届けできるように心がけています。

米粉ならではの優しくもっちもちの幸せを皆さまにお届けできれば幸いです。


≪奈良に対する思い≫
山に囲まれ空を近くに感じられ、自然も実りも多い奈良で生まれ育ったことをとても誇らしくありがたく思います。

ゆるやかに優しく時が流れる奈良だからこそ伝えられる自然と寄り添う暮らしの大切さを美味しい幸せを通して広げていきたいです。

http://www.kome-623.com/
→参加者一覧へもどる 
杓子屋 新子
高校卒業後、新子薫の下で修業


≪奈良に対する思い≫
自分の生まれた奈良の歴史ある技術を守っていきたいと思います。
→参加者一覧へもどる